本校独自のサポート制度
■創立者 坂本静子・愛子奨学金/特待生制度
本校では、社会に有為な人材を育成するため、独自の奨学金・特待生制度を設けています。
【応募要項】
・本校が第一希望の者
・本校卒業後、学んだ知識を活かしファッション業界に就職をめざす者
・出願前に、本校主催のオープンキャンパスに参加した者
坂本静子・愛子奨学金制度:評定平均4.0以上、皆勤の新卒高校生
高校生特待生制度:評定平均3.5以上、欠席日数3年間で10日以内の新卒高校生
既卒者特待生制度:既卒者(社会人、大学・短大・専門学校卒業生等)
【募集人数と免除額】
坂本静子・愛子奨学金制度S:若干名・・・学納金より30万円免除
高校生特待生制度:若干名・・・学納金より10万円免除
既卒者特待生制度:若干名・・・学納金より5万円免除
【申請方法と選考の流れ】
本校主催のオープンキャンパス(2025年1月~2025年12月)に参加
↓
入学願書等の出願書類及び奨学金・特待生申込書提出
↓
選考試験
↓
選考委員会による奨学金・特待生選考
↓
選考結果発表
【受付期間】
2025年9月1日(月)~12月12日(金)
【選考方法】
面接・筆記試験・総合問題(国語・数学・一般常識)
【選考日】
2025年1月18日(土)
【期 間】
1年間
※特待生試験は入学選考試験ではありませんので、入学の合否には一切影響しません。
※詳しくは、オープンキャンパス参加時にご相談下さい。
■入試特典制度
AO(総合型選抜)入試:5万円
指定校推薦入試:10万円
推薦入試:5万円
・入学金より免除(1期のみ)
■オープンキャンパス参加
免除額:2万円
・入学選考料を免除
・出願時にオープンキャンパス参加証を同封
・出願後の提出は不可
■紹介者推薦制度
免除額:5万円
・卒業生親族・在校生親族(3親等以内)による推薦
・入学金より免除
■併設校進学制度
免除額:22万円~25万円
・卒業後に、併設校の華調理製菓専門学校・華学園栄養専門学校に進学の場合、入学金(調理製菓校20万円/栄養校20~25万円)を免
除
※入学選考料(2万円)も免除されます。
■学生会館特待生制度
免除額:年間27~36万円
学生会館入館費より免除。詳しくは別冊「学生会館案内」をご覧下さい。
※詳しくはオープンキャンパス参加時にご相談ください。
※特典制度においては各種併用が可能となります。詳しくはオープンキャンパス参加時にご相談ください。
公的奨学金制度
■日本学生支援機構奨学金(JASSO)
・第一種奨学金(無利子貸与奨学金)
貸与月額 | 自宅通学者 20,000円・30,000円・40,000円・53,000円より任意選択 | ||
自宅外通学者 20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・60,000円より任意選択 | |||
貸与期間 | 2026年4月より卒業まで | 返 還 | 卒業後 無利子で返還 |
・第二種奨学金(有利子貸与奨学金)
貸与月額 | 20,000円~120,000円(10,000円単位)より任意選択 | ||
貸与期間 | 2026年4月より卒業まで | 返 還 | 在学期間中は無利子、卒業後は有利子で返還 |
※奨学金の申込は入学後4月に在学採用の募集説明会を実施します。
高校3年生の方は高校在学中に進学後の奨学金を事前に申込みできる予約採用をお勧めします。申込みは高等学校を通じて行います。詳細は高等学校のご担当の先生にお問い合わせ下さい。
尚、予約採用は高校卒業後2年以内の方や高等学校卒業程度認定試験合格の方も申し込むことができますのでJASSOホームページにてご確認下さい。
■東京都育英資金 ※申し込みは入学後になります。
申込資格 | 本人と保護者が共に住所が都内であること 同種の奨学金を他から借り受けていないこと |
||
貸与月額 | 月額53,000円 | 返済 | 卒業後 無利息で返還 |
東京都育英資金の他にも各地方自治体土記事の奨学金制度があります。詳しくは、各自治体窓口にお問い合わせ下さい。
教育ローン制度
■日本政策金融公庫(国の教育ローン)
入学時・在学中にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。
融資額 | 学生一人につき350万円以内 | 利率 | 年2.65% 固定金利(2025年1月現在) |
返済方法 | 毎月元利均等返済(ボーナス時増額返済も可能) | ||
お問い合わせ先 |
教育ローンコールセンター ナビダイヤル 0570-008656 平日9:00~19:00 |
■ 学費クレジット※詳細については各社にお問い合わせください。
・三井住友カード株式会社 C-web学費ローン TEL 0120-221-055
・ジャックス教育ローン コンシューマデスク TEL 0120-338-817
大学・短大との併願
本校へ一般入学を希望する方で、大学・短大を受験する方が受けられる制度です(専門学校との併願は不可)。
この制度は本校の合格発表後、入学金の内100,000円を納入することにより学納金の延納(併願校の合格発表後+7日まで)が認められます。
■併願受付期間
2025年11月4日(火)~ 但し、大学・短大の合格発表日は、原則として最終2026年2月27日(金)
■出願書類
一般入学者用書類、併願申請書
■入学選考料
20,000円(原則として郵便為替。受取人指定欄は記入不要)
■選考方法
一般入試と同じ
■合否発表
合格通知に同封されている入学手続きの書類を確認し、入学金の内100,000円を所定の金融機関にお振込みください。
■辞退手続き
大学・短大の入試結果発表後、必ず本校へ連絡を入れて下さい。
なお、納入いただいた入学金の一部(100,000円)は返還されません。
※併願申請者は必ず2026年2月27日(金)までに入学または入学の連絡をして下さい。
学生会館
本学園の指定学生会館は、親元を離れて学ぶ学生のみなさんが家庭的な雰囲気の中で落ち着いて勉強できるよう、環境・経済性・交通の便等に配慮されております。管理面においても、信頼のおける館長が常駐し万全を期しております。郷里を異にした多くの友人との交流を通して、人間性の向上を図るとともに充実した学生生活を送ることができます。
オープンキャンパス参加の際に、学生会館を利用する「体験入館」が可能です。
詳しい内容については別冊の学生会館案内をご覧下さい。
【学生会館入居者奨学制度】
親元を離れて進学する際には、学校の入学金や学費の他、ひとり暮らしのための費用がかかります。
株式会社共立メンテナンスの学生会館入館希望者には、ひとり暮らしを経済面でサポートする「特待生制度」や「館費分割払い制度」があります。
親元を離れて進学する際には、学校の入学金や学費の他、ひとり暮らしのための費用がかかります。
株式会社共立メンテナンスの学生会館入館希望者には、ひとり暮らしを経済面でサポートする「特待生制度」や「館費分割払い制度」があります。
〈株式会社共立メンテナンス学生会館(朝・夕食事付き)の概要〉
・手作りの家庭料理を朝、夕提供(日曜・祝日・第5土曜日、夏期・冬期・春期休暇は除く)
・館長夫妻が常駐し学生の皆さんの生活をサポート
・居室内設備…ベッド・机・いす・エアコン・Wi-Fiルーター・本棚・クローゼット・照明器具
・館内設備…食堂・大浴場・洗濯室・トイレ・洗面室・24Hプライベートシャワー室など
〈入館後注意事項〉
・欠席15日を超えた場合は、資格の取り消しとなることがあります。(例:無断欠席等)
・途中退館をした場合は、全額返金を求める場合もあります。
・華学園の学生として、品位を損なう行為・校則違反があった場合は、資格の取り消しとなります。
・原則として返金を要しません。ただし、資格の取り消しとなった場合、全額返金を求める場合もあります。
※規定は一部変更する場合もあります。
〈学生会館特待生制度〉
学生会館入館費用の内、年額、27万円~36万円まで免除を受けることができます。オープンキャンパス参加等、一定の条件がありますので詳しくは入学相談室までお問い合わせ下さい。
〈館費分割制度〉
入館費・年間管理費・館費をまとめて月5万円の定額払い(契約時、支払は保証金のみ)
詳しくは、株式会社共立ファイナンシャルサービス(TEL:03-5295-7992)へお問い合わせ下さい。